ブログ再開とWordPressについて
WordPressでブログを作ると美しいブログになるらしい
春から大学生です
いやーやっと春から大学で気象について学べることになりました。小学校3年生のときから将来の夢は気象予報士。中学生になっても高校生になっても変わらず気象!気象!と言ってきましたからね。今は、入学手続きや引越し準備の真っ最中。人生初のスーツを買いに行ったり家電を選びに行ったりと受験が終わっても忙しくしています。
アメブロからWordPressに
受験も終わり、さあブログの更新を再開するぞ!!といきたいところなのですが、WordPressを利用したブログというものに興味を持ち始めでいます。WordPressって皆さん何かご存知ですか?Webデザインに少しでも興味のある方は知っていいて当然だと思いますが私は最近知りました。
WordPressとは?と調べると・・・
“GPLというライセンスのもとで配布されるオープンソースのブログソフトウェアであり、PHPで開発されていて、データベース管理システムとしてMySQLを利用している。”
う~んよくわかりませんね。私も最近興味を持ち始めたので詳しいことは知りません。
WordPressについてはこちらのサイトで分かりやすく解説してあったので詳しく知りたい方はご覧ください。
初めてWordPressを使ってみようという人の為の予備知識
なぜアメブロではなくWordPressなのか
本題です。なぜ突然WordPressにしたいと言い始めたのかという話ですよね。WordPressがアメブロやFC2ブログなど大手無料ブログサービスに比べて優れているところを箇条書きにしてみました。
・自分だけの自由で個性的なデザインのサイトを作れる
・余計な広告やリンクが表示されない
・いろいろな機能を自由に追加できる
・独自ドメインが使える(○○.comみたいなやつ)
・SEOに強い(Yahoo!やGoogleなどで検索したとき上位に表示されやすい)
・記事ページのURLをカスタマイズできる
・商用利用が可能
・アフェリエイトが可能
など
一方デメリットは、独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借りないといけないので最低でもつき数百円お金がかかってしまうというところですね。
WordPressを選んだ理由
無料ブログとWordPress双方のメリット&デメリットについては、もっと詳しい人が書いた記事が多く存在するのでそちらにお任せするとして、私がアメブロからWordPressに移行したいと考えるようになった理由は太字で書いた2つです。
自分だけの自由で個性的なデザインのサイトを作れる
WebページはHTMLとCSSで構成されていますが、アメブロではCSSだけしかカスタマイズできません。このウェザーライフのブログはCSS編集用デザインを利用していろいろカスタマイズしていますが、HTMLが使えないのでどうしても無理やりなかんじで少し重たいサイトになってしまっています。
キーワードはレスポンシブデザイン
そして、気になっているがレスポンシブデザインというもの。レスポンシブデザインとはパソコンで見ても、タブレットでも、スマホでも、それぞれの端末で見やすいように変化するデザインのことです。アメブロではパソコン用のデザインはカスタマイズできてもスマートフォン用のデザインをカスタマイズすることができません。もちろんレスポンシブも不可能。スマートフォンの普及率から考えてもこれを無視することはできませんよね。WordPressでもっと軽くてデザイン性が高く、すべての端末から読んでもらいやすいブログにしたいのです。
余計な広告やリンクが表示されない
広告については見ていただいたほうが早いのでまずはこちら
サイドカラムに表示されている広告ですが、なぜか下着やダイエットの広告が多いですよね。これをやめさせたい!まあでもこれはそこまで問題ない。問題なのはスマホの場合。
これはこのウェザーライフのブログをスマホで見た画像です。ページの下のほうは芸能人ブログの宣伝で埋め尽くされています。そして常に画面上に表示されている広告も厄介。ページを送るときに誤って押してしまうことがある。作成者はそれを望んでいるのでしょうが非常に鬱陶しいですよね。やめさせたい!ということです。
WordPressへの移行時期について
まだ独自ドメインも取得していないですが、4月上旬には新たなブログを開設したいと思っています。と言っても入学直後、慣れない一人暮らしとバタバタしている時期なのでまだどうなるかわかりませんね。本格稼働は5月になるかもしれません。時期が近づいたら追って報告したいと思います。なお、移行後このブログを閉鎖するのではなく、しばらくは過去記事を残しておくつもりです。
2014年3月13日
-
前の記事
携帯気象観測機 『ソラヨミマスター』 徹底レビュー 2013.08.23
-
次の記事
ゴリラポッドハイブリッドとミラーレス一眼NEX-6で夜景撮影に挑む 2014.03.14
コメントを書く