SONY「HVL-F32M」フラッシュ購入レビュー
室内撮影や夜に屋外で記念撮影をするときなどにフラッシュは必須のアイテム。今まではカメラの内蔵フラッシュで撮ってきたけど、光量や機能に制約があってイマイチ思うように撮影できない・・・そこで、この秋発売された外付けフラッシュ「HVL-F32M」を購入しました。
開封
それでは開封していきましょう!
フラッシュが入ったキャリングケース、説明書、保証書。箱の中身はこれで全て。
このキャリングケース、付属品にしては結構しっかりした作りです。
ケースには内ポケットが付いていて、ミニスタンドが折りたたまれて収納されています。
コンパクトでフラットなデザイン 機能性も◎
スタンドに立ててみました。ワイヤレス信号受信部(SONYのロゴの下にある四角い部分)が黒色なので引き締まって見えます。多くのフラッシュはこの部分が赤色になっていることが多いんですよね。フラッシュ本体は無駄な凹凸がなくフラットなデザインでスタイリッシュです。
フラッシュの上部には、焦点距離24mm以下15mmまでの画角をカバーするワイドパネルと、バウンス撮影時に光を柔らかにするキャチライトシートが格納されています。
こうすれば、超広角レンズで撮影するときもケアレが発生しません。(超広角レンズ持ってないけどね・・・)
「HVL-F32M」に必要な電池は単三電池2本。2100mAhのニッケル水素電池の場合、約150回発光できます。写真は1900mAhのエネループなので少し回数が減りそうですが、それでも100回以上は使えるでしょう。
ワイヤレス撮影はカメラ単体ではできない
NEX-6に装着
このフラッシュはα7シリーズで使うことを想定しているみたいですが、α7よりさらにコンパクトなNEX-6やα6000などでも使用可能です。
まずは、内蔵フラッシュと比較
でかっ!いえいえ、NEX-6のフラッシュが指の爪よりも小さいのでそう見えるだけです。ちなにみ、フラッシュの明るさを示すガイドナンバーは、カメラ内蔵のフラッシュはガイドナンバー6、対して「HVL-F32M」のガイドナンバーは32。後で、撮影して明るさを比べますが圧倒的ですね。α6000の内蔵フラッシュもガイドナンバー6です。
今年の夏に購入して、主力のレンズになっているE PZ 18-105mm F4 G OSSに交換。カッコいい感じになりましたね。ちなみに、このレンズを付けて内蔵フラッシュを使うとするとレンズがデカすぎてフラッシュの光がレンズの影になってしまいます。そして、これが外付けフラッシュを買うことになった理由の一つでもあります。
バウンス撮影。光を天井に反射させて柔らかで自然な雰囲気の光が得られます。これまでは内蔵フラッシュを無理やり上に向けて撮影していました。
縦構図のバウンス撮影も可能。これは内蔵フラッシュでどう頑張ってもできなかったこと。
180°回転させて背後の壁にバウンスさせることも可能。
実際に撮影してみたよ
バウンス撮影
まずは、バウンス撮影の比較から。
フラッシュなし。比較のために設定は絞り優先オートです。これは、70mm(換算135mm) 1/125 f4.0 iso2500で撮影。室内の蛍光灯だけでは暗く、iso感度を上げているので少しノイズが出ていますね。
バウンス撮影。70mm 1/125 f4.0 iso800 色味も自然でisoを下げて撮ることができたのでノイズも少なく綺麗に取れました。
内蔵フラッシュと明るさ比較
内蔵フラッシュに比べてどれくらい明るいのか。気になりますね。家を飛び出して深夜の荒川河川敷で極寒の中検証してきました。設定はいずれも、16mm(換算24mm) 1/30 f3.5 iso1600です。
これが、内蔵フラッシュの限界です。
「HVL-F32M」です。やっぱり圧倒的な差ですね。大勢の集合写真も余裕です。
ハイスピードシンクロ撮影
フラッシュは暗い場所だけで使うものではありません。日中の明るい場所で逆光になったときフラッシュを使って明るくしてあげます。でも、内蔵フラッシュだとフラッシュ同調速度といってシャッタースピード1/160が上限になってしまいます。
f2.5 1/160だと遅すぎてこんな写真に・・・
仕方がないので絞りをf13まで絞るとこんな感じ。これだと背景が思うようにぼけません。
でも、ハイスピードシンクロ撮影に対応していれば、シャッタースピード1/2000でも1/4000でもカメラの限界速度までフラッシュ撮影可能です。
F2.5 1/3200で撮影した写真がこちら。フラッシュを使用しながら背景をぼかすことができました。
フラッシュ「HVL-F32M」でできるようになったこと
外付けフラッシュ「HVL-F32M」を使ってできるようになったことをざっくりまとめて終わります。
● 光量が大きいので大勢の集合写真でも余裕。撮影の幅が広がる!
● バウンス撮影。背面バウンスや縦構図のバウンスもできる!
● ハイスピードシンクロ撮影。屋外のスナップで逆光になっても背景をぼかして綺麗に撮れる。
● E PZ 18-105mm F4 G OSSなど大きいレンズを付けても影にならない。
● フラッシュを付けているとプロっぽく見える!
最後のはどうでもいいですが、これでさらに撮影が楽しくなりそうですね。カメラが小さいのでフラッシュが大きく見えますが、外付けフラッシュとしてはコンパクトで軽量なので、気軽に鞄の中に入れて持っていけそうです。
-
前の記事
熊谷初雪観測 明日は爆弾低気圧で冬の嵐に 2014.12.16
-
次の記事
2015年元旦 雪景色の厳島神社へ初詣に行って参りました 2015.01.10
コメントを書く